あいさつ👋
2025.9.13(土)
はじめに
このポートフォリオサイト自体は、2年前作成したが最低限の自己紹介文を入れた程度だったのでかなり中途半端でした。
最近は業務や副業において、モバイルアプリ(iOS)開発が中心となっていたため、フロントエンドの知識が疎かになっていたので、復習程度に項目、ページを増やしました。
(といっても大体生成AIに作ってもらったものですが笑)
そのうち他のテンプレートもしくは閉鎖している可能性もありますが、その時は維持する体力が無くなったと察してください笑。
できる限り続けるように努めます。
Astroについて🚀
さて、このサイトはAstroを用いて開発しました。
Astroはブログやeコマース等、コンテンツ駆動のウェブサイトを作成するためのWebフレームワークです。
高速かつSEOに優れたものをWebサイトを構築でき、近年注目されています。
Astroの日本語ドキュメントも2年前に比べて非常に充実したものになりました。
2年前作成していた頃は英語のドキュメントと他の人のブログ等を参考にしながらなんとか作成しましたが、現在は生成AIなどを用いれば、誰でも容易に作成できると思います。
また、テンプレートもいくつかあるのでこれらも参考になるでしょう。
自分もこちらに移行しようか考えましたが、気に入ったものがなく、結局自作しました。
サイトの構成
概要
技術構成は以下の通り(2025年9月現在)
フレームワーク | Astro |
言語 | TypeScript, HTML, CSS |
デプロイ | Vervel |
CMS | microCMS |
Node.js | 22.x |
監視 | Google Analytics |
構成図

デプロイ、ホスティングはVercelを採用しましたが、今後RenderやNetlify等に変更する可能性があります。
また今回のような記事はmicroCMSで管理しています。そのほかZennやnoteなどの記事も一覧表示できるようにしました。
(が、現状Zennの記事は一件もないです🙇♂️)
外部サービスの記事はRSSフィードより取得できるようにしています。
おわりに
このような静的サイトをこれまでちゃんと作ってなかったので、ひとまず形となるものができて安心しました。
生成AI等を活用すれば、1,2日程度で簡単に作成できます。(もちろん情報を揃える方が大事です!)
今後も記事を増やして、サイトを「育てる」くらいの気持ちで頑張りたいです💪
(プロダクトページとかも増やせるといいなあ...)